台東区スポーツ推進委員のメンバー
総勢31名の推進委員メンバーのご紹介
東京2020の政府のレガシー事業である、日本アンチ・ドーピング機構が推進する「i-PLAY TRUE Relay」の趣旨に賛同し、
推進委員がスポーツを通して学んだ「スポーツの価値」も紹介しています。
スポーツ推進委員が、それぞれスポーツで学んだことやスポーツの価値についてコメントしていますので、ご覧下さい!
役員の紹介

金田 浩一
会長
【スポーツの価値】
自分との戦い

仲 豊子
副会長
【スポーツの価値】
仲間が一番

中野 佐智
副会長
【スポーツの価値】
友達の輪がひろがる!

小林 千春
総務部長
【スポーツの価値】
自分・友達を信じれば、
勝利につながる

菅野 宏潔
事業部長
【スポーツの価値】
和をもって向上心

田中 さくみ
地域部長
【スポーツの価値】
スポーツのチャレンジは
人生そのもの

池尾 清美
会計
【スポーツの価値】
感動する喜びを知った

根本 昇
会計
【スポーツの価値】
教室で教えた態度の悪い子どもが中学で部活に入った。少しは役に立った
メンバー紹介
氏名
青木 孝文
井口 健司
岡島 一枝
岡野 眞弓
鍛治 三和子
小島 誠
鈴木 佳子
高木 肇
髙島 正子
土田 秀徳
中田 雅人
橋本 貴次
スポーツの価値
壁をとっぱらう
人生
スポーツは楽しい
努力、根性、協調性
人間力の基礎が育まれる
前を向いて一歩前進
目標を持って取り組む
スポーツは自分と向き合える
成長の場
楽しく走り、飛び、体を動かそう
辛い時も笑顔で乗り越えられる
氏名
𡈽方 みゆき
山口 智顕
山田 成昭
横堀 信幸
川端 高弘
北野 志帆子
髙橋 聖
髙𣘺 利之
財部 憲治
谷村 浩
西 孝子
スポーツの価値
出来ないことが出来たとき嬉しさ
深い
勝つことで喜んでくれる仲間
One for all, All for one
一瞬でも楽しいと思える時を作る
人種、言語、国境を超えるチカラ
継続は力なり